
-
無料メール講座「燃え尽き症候群からうつになるのを防ぐ3つの方法」をプレゼント
燃え尽き症候群になりそうだなと心配している働く女性の皆さんに、無料メール講座「燃え尽き症候群からうつになるのを防ぐ3つの方法」をプレゼントします。 詳細を読む
頑張りすぎていることに、気づきましょう
ずっとまじめに頑張って仕事をしてきたけど、最近やる気が起きない、元気が出ない、そんな症状でお悩みの方、ひょっとしたら「燃え尽き症候群」になっているのかもしれません。HANAカウンセリング・ルームが提供する「気力が蘇るカウンセリング」を受けていただくと、今まで頑張りすぎていたことに気づき、気持ちを楽にする方法がわかります。責任感が強く、自分がやらないと、と思ってしまう方も、そんなに頑張らなくてもいいと思え、休めるようになります。最終的には、気持ちが軽やかに元気になり、気力が蘇り、生き生きと仕事ができるようになるでしょう。
頑張り続けると、燃え尽きてダウンしてしまいます
最近気力がわかない、元気が出ない、燃え尽き症候群かなと思っても、どうしたらいいかわからず、なんとか頑張って仕事に行っていると、いつかは燃え尽きてダウンしてしまうでしょう。やりがいのある仕事なので、本当は仕事に行きたいはずなのに、なぜか急に気力がなくなり、身体も動かなくなります。責任もあるので休みたくないのですが、仕方ありません。そうならないためには、早めに頑張りすぎに気づき、仕事を減らし、気持ちを楽にすることが大事です。「気力が蘇るカウンセリング」では、どうすれば気持ちが楽になり、元気になれるのかを、一緒に考えていきます
-
カウンセリングのご案内
最近ちょっとオーバーワークかな? 疲れがたまっているなあ、と思う方。
ひょっとしてがんばりすぎていませんか?
がんばりすぎていることは、自分ではなかなか気づかないこともあります。
私がやるしかない、私ががんばるしかない、と思いこんでいるのかもしれませんね。
自分のことを客観的に見れるようになり、それ以上がんばらなくても、そのままの自分でいいと思えるようになると、ほんとに楽になりますよ。
詳細を読む